趣味の倉庫

たかやまの、よしなしごと、おきば

FD→EFマウントアダプター レビュー!

とうとうやってまいりました。マウントアダプターの登場です!
はいどーん!
f:id:docomo0620:20150127115052j:plain
amazonでの購入。価格はなんと2499円!(送料別)
マウントアダプターってなかなか安いものがないですよね。でもこれはとても安い部類に入るのではないでしょうか?
レビューにガタつきがある等書かれていましたが、自分の個体はそんなことはなく、むしろちょっと硬い部類に入ると思います。まあ、しっかり嵌るのでちょうどいいです。
(使い続けているとFDマウント部のネジが緩んでくることがあります。気づいたら締め直しましょう)

20166/2/16・・・FD-EFMアダプタも購入したので、そちらのレビューもぜひご覧ください。
docomo0620blog.hateblo.jp

FDマウントは現行のEFマウントよりフランジバックが短いので、EFマウントに装着するには、マイクロフォーサーズのような輪っかだけではなく、補正レンズが必要になります。
なので、真ん中にレンズがついています。おそらく焦点距離は1.3倍かなと思われます。(他社製品が大体そうなので)
結果、APS-Cによる1.6倍と合わせてなんと2倍!広角はめっちゃしんどいです(泣)

使い方↓
①…まず、カメラ側に取り付ける。(このほうが後で力が入りやすいです。)
②…レンズについている赤い指標を、アダプターの指標と左に30度ほどずらして押しつける。
(上記の動作は、レンズについている絞り連動ピンをアダプターのピンに引っかけるためです。これを忘れると、いくら絞りリングをカチカチやっても絞りは動きません。)
③…そのまま指標に合わせて右に回転させ、マウントに嵌ったのを確認してから↓
FD・FLレンズの場合→締め付けリングを回して、固定する。
NewFDレンズの場合→EFレンズと同様、左方向に回転させる。この時、ロック解除ボタンがカチっと鳴るまで回転させる。(とても固い場合があるので要注意!)
④…アダプターの外周にある「LOCK⇔OPEN」リングを「LOCK」の方向に回転させる。
(この動作も、忘れると絞りが動きません。自分もよくやります)
⑤…後は、カメラの電源を入れて撮影するだけ!
撮影モードは絞り優先(Av)かマニュアル(M)で撮影してください。プログラムオート(P)でも一応シャッターは切れますが、どうやら露出がおかしくなるようです。

では、ここから所有レンズの紹介と、撮影した写真の紹介です。

まずは一本目
Canon NewFD 50mm F2
ヤフオクで落札したレンズです。状態も良く、かなり安値で落札できました。
アダプターに装着して撮影すると100mm相当。まあEF50mm F1.8Ⅱも80mm相当なのでそんなに変わらないです。
f:id:docomo0620:20150127115046j:plainf:id:docomo0620:20150127115045j:plainf:id:docomo0620:20150127115050j:plain
まあこのくらいのパープルフリンジは予想の範囲内です。むしろ、1980年製造のレンズとしてはよくやってくれているほうだと思います。
最初の二枚はF2.8、最後の一枚はF2だったと思います。
開放だと滅茶苦茶にソフトですね。絞りリングの刻みが細かいので、調節がしやすいです。常用はF2.8といったところでしょうか。

そして二本目
TEFNON FD 75mm-300mm F5.6
f:id:docomo0620:20150127115051j:plain
近所の中古ショップで売っていたものです。こちらも少量の埃混入以外は光学系・外装ともに状態良好ですが、ジャンク扱い。1290円で購入しました。
ヤフオクだと軽く2000円は超えて取引されているようなので、ちょっとラッキーです。
前後キャップつきでした。
f:id:docomo0620:20150127115047j:plainf:id:docomo0620:20150127115048j:plain
多分この二枚であっていると思います。なにせEXIFが記録されないので、レンズの判別が不可能です。
両方ともF8での撮影だった気がします。
けっこう暗いレンズですが、開放のF5.6でもそれなりの描写をしてくれます。
ズームは直進式で、75mmではマクロも使えます。

メチャメチャ重いです!!なんじゃこりゃ!?

同じくらいのスペックを持つTAMRONのA17と比較すると、重さ・大きさともに勝っています。
絞りリングの刻みが荒めで、5.6・8・11・16・22しかなく、ちょっと面倒です。

両者とも逆光にはとことん弱く(当たり前ですが)、光の条件によってはすぐソフトになってしまいます。パープルフリンジもひどいです。
しかし、それらを含めてオールドレンズの楽しみというべきものなのです。
MFを楽しむ、絞りリングを楽しむ。そういった現在のレンズにはない、ちょっと不便を楽しむのが、オールドレンズの魅力なのです(あまり使っていないのに何を偉そうな)。


補正レンズ入りのアダプタで開放で撮影するとやけにソフトになるのは、補正レンズの影響のようです。
FL 50mm F1.8 (Ⅱ) 雑記 - 趣味の倉庫
こちらの画像を見るとお分かりになると思いますが、補正レンズなしだと開放でもシャープな写りをします。先日、EF-M用のアダプタを購入しましたので、そちらの記事で改めて手持ちのすべてのレンズで試写のやりなおしをする予定です。
現在、手持ちのFD(FL含む)レンズは全部で5本あるので、まだ当ブログで未紹介のレンズも含めて試写画像を上げる予定です。


上記の二本で撮影した写真は、逐次docomo0620 PhotoAlbumのほうにもうpしていきますので、そちらも合わせてご覧ください。レンズの種類くらいは掲載できると思いますが、絞り・焦点距離に関してはご容赦ください。


では!
2016/2/3・・・追記・訂正しました。